心理的安全性が高いチームが取り組むと良い一つのこと2017.12.29 23:31ご縁をいただき、「チームのよさがみえる会議」の導入をご検討いただいている、ある企業様。先日、その企業様の中の一つのチーム向けに体験セミナーを開催しました。
【私たちのミニよさ会議】遠くへ行きたいなら…2017.12.26 04:21「チームのよさがみえる会議」は現在のところ3人のメンバーでチームを組んで活動しています。私たちが、チームのよさがみえる会議(よさ会議)を導入されるチームにお勧めしているのが、「ミニよさ会議」というもの。1日のどこかの時間と決めて(例えば、毎朝始業のタイミングなど)集まって、1つの...
よさニュースレター第10号のお知らせ2017.12.20 02:07今年最後のよさニュースレターは、「“よさ会議的” 今年の三大ニュース」をメイン記事にしました。(月初に出来上がってたのに、紹介が遅くなりました…)いろいろと新しい動きがあった今年。「よさ会議」を様々な立場で体感してくださる方と多く出会えてとても幸せでした。そして、こうやって振り返...
応募者の仕事理解度をチェック!〜四人のレンガ職人に学ぶ〜2017.12.19 05:39「チームのよさがみえる会議」の高井です。採用コラム、お届けします。今日は、かなり有名なこの話のご紹介から。(似ているけれど少し違う話も多数あるようです)旅人が歩いていたら、レンガを積んでいる職人に出会いました。「何をしているのですか?」と聞いてみると…A 「見りゃ分かるだろ。レ...
メンバーに「受け入れられている」と感じていますか?2017.12.18 06:22「チームのよさがみえる会議(よさ会議)」代表の高井です。この週末、よさ会議の前身である「あなたの良さがみえるcafe(良さcafe)」主催(共催:カフェコスモス)で、「自己受容」をテーマにした講座を開催しました。「自己受容3つのプロセス講座 〜なぜ良さcafeは、ありのままの自分...
「評価」の 本当の活かし方2017.12.14 01:14「チームのよさがみえる会議」代表の高井です。あなたは、職場の仲間や上司にどう評価されているか 知っていますか? 「評価」というと構えた気持ちになるかもしれませんね。仲間や上司にどんなところを認められているか。チームにどんな貢献をしていると思われているか。チームにとってど...
採用面接で見極めるべき たった一つのこと2017.12.11 11:39「チームのよさがみえる会議」代表の高井です。今日の記事も、採用をテーマに書きますね。面接でする質問の、目的って…?あなたの組織で新たな人材を採用したいとき。面接で、何を聞いていますか?掘り下げる質問、違う角度からの質問、あんな質問、こんな質問……をして、採用か不採用か判断している...
誕生!第1期「よさ会議ファシリテーター」2017.12.10 01:32「チームのよさがみえる会議」代表の高井です。12月3日「1,2,3の日(笑)」に、第1期よさ会議ファシリテーター養成講座を開催し、9月の第0期生に次いで新たに2名の ”よさ会議ファシリテーター” が誕生しました。副代表の井上がFacebookページにUPしたレポートを、こちらにも...
「また退職?」人材が定着しない組織の2つのパターン2017.12.09 06:55「チームのよさがみえる会議」代表の高井です。私は人事部で採用・育成に携わった経験があります。そこで得た経験と視点について、普段さまざまなチームに関わり「採用」に関するお悩みをお聞きしている中で、お伝えしたい!と思うことが出てくること、よくあります。これから、採用コラムとして書いて...