遠慮と罪悪感の世界から、喜んでよさを活かし受け取りあう世界へ 2018.12.28 06:30チームのよさがみえる会議では、ほぼ毎月ニュースレターを発行しています。基本構成は、メイン記事、お知らせ、スタッフの声。
心理的安全性を高めるための、きっかけ質問!2018.12.22 03:05よさ会議を初めて実施するチーム(企業)で、必ずする質問があります。「このチームに入ったきっかけは何ですか?」何度もよさ会議を実施しているチームでも、新メンバーの加入があったタイミングで、全員でこの質問の答えを伝え合っていただいています。
ゆずの「重要な発表」から思い出した、1通のメールの話2018.12.20 22:15先日、アーティストのゆずが「2日後の21時に、今後の活動について重要な発表があります」と予告を行ったことが話題になりました。もしや解散?活動休止??と、悪い予感を持った方もたくさんいたようです。熱烈なファンの中には、眠れないぐらい気になっていたという方も。そして、なされた「重要な...
新よさカードでセミナー開催しました!2018.03.28 02:48【チームのよさがみえるセミナー 〜よさカードで「心理的安全性」を高める方法〜】 皆さん、こんにちは。よさ会議の河井です。3月24日(土)、新しくなった「よさカード」を使った『チームのよさがみえるセミナー』を開催しました!参加してくださった皆さん...
「安心して本音を言える空気感」をつくる 2つの秘訣2018.03.15 05:02「チームのよさがみえる会議」によってチームに育むことのできる、「心理的安全性」についてのお話です。 「心理的安全性」とは、考えや感情について気兼ねなく発言できる雰囲気のこと。安心して本音の想いを言える空気感。これがあることで、所属するチームメンバーの心地よさ・満足度も高くなり、生...
会社を辞めた時、そして今私が感じていること2018.02.21 03:26こんにちは、副代表の井上です。なぜかふと私が会社を辞めたときのことを思い出しました。私はこれまでに3つの会社で働いてきました。今は会社員ではないので、つまり3回会社を辞めたことになります。その2つ目の会社を辞めたときのお話です。個人的なお話になりますが、よろしければお付き合いくだ...
「心理的安全性」で組織がまとまらなくなる!?2018.01.26 01:11最近、「心理的安全性」への注目度が少しずつ高まっていることを感じます。「心理的安全性」とは…「心理的に安全な」というのは、人々が何か困ったことになるのではと不安に思うことなく自由に、関連する考えや感情を表現できる雰囲気のことだ。 (「チームが機能するとはどういうことか」エイミー...
「価値観は、自分でも気づきにくいところもある。」 〜1/19セミナーより〜2018.01.21 14:27先日、HRラウンジ名古屋さんに主催していただき、「よさカードを用いて心理的安全性を高める方法」というセミナーを行いました。よさカードを使いながら、よさ会議の空気感や手法を体感いただきました。「心理的安全性」を知識・体感の両面から知っていただける2時間です。経営者の方、企業の人事部...
心理的安全性が高いチームが取り組むと良い一つのこと2017.12.29 23:31ご縁をいただき、「チームのよさがみえる会議」の導入をご検討いただいている、ある企業様。先日、その企業様の中の一つのチーム向けに体験セミナーを開催しました。
メンバーに「受け入れられている」と感じていますか?2017.12.18 06:22「チームのよさがみえる会議(よさ会議)」代表の高井です。この週末、よさ会議の前身である「あなたの良さがみえるcafe(良さcafe)」主催(共催:カフェコスモス)で、「自己受容」をテーマにした講座を開催しました。「自己受容3つのプロセス講座 〜なぜ良さcafeは、ありのままの自分...