心理的安全性を高めるための、きっかけ質問!2018.12.22 03:05よさ会議を初めて実施するチーム(企業)で、必ずする質問があります。「このチームに入ったきっかけは何ですか?」何度もよさ会議を実施しているチームでも、新メンバーの加入があったタイミングで、全員でこの質問の答えを伝え合っていただいています。
ストーリーが語られる、ということ2018.09.17 21:39最近読んだ本で見かけた一節です。 『部下は自らのストーリーを語ることで認められたと感じます。部下は自らのストーリーを語ることで自分が何をすべきかがわかります。部下は自らのストーリーを語ることで成長します。』(川上徹也 著「仕事はストーリーで動かそう」より) ま...
「伝える」勇気2018.01.29 00:52先日、いただいたメールにあった言葉です。皆の変化ももちろん感じられますが、なにしろ自分の中の変化が著しいです(^^)充実した毎日を送らせて頂いています。これは、チーム状況に合わせてカスタマイズした よさ会議で継続的に関わらせていただいている、ある医療業界のチームリーダーの方からい...
「価値観は、自分でも気づきにくいところもある。」 〜1/19セミナーより〜2018.01.21 14:27先日、HRラウンジ名古屋さんに主催していただき、「よさカードを用いて心理的安全性を高める方法」というセミナーを行いました。よさカードを使いながら、よさ会議の空気感や手法を体感いただきました。「心理的安全性」を知識・体感の両面から知っていただける2時間です。経営者の方、企業の人事部...
○○でチームの関係性が深まる2018.01.13 23:00こんにちは、副代表の井上です。先日、代表の高井と久しぶりにミーティングではなく話をしました。(とは言っても私たちが会うと、必然的に「よさ会議」の話になるのですが…)その中で「これをやり続けると人との関係は深まるし、信頼度がぐっと深まるんだ」「そして、これをやり続けられる環境を作り...
心理的安全性が高いチームが取り組むと良い一つのこと2017.12.29 23:31ご縁をいただき、「チームのよさがみえる会議」の導入をご検討いただいている、ある企業様。先日、その企業様の中の一つのチーム向けに体験セミナーを開催しました。
【私たちのミニよさ会議】遠くへ行きたいなら…2017.12.26 04:21「チームのよさがみえる会議」は現在のところ3人のメンバーでチームを組んで活動しています。私たちが、チームのよさがみえる会議(よさ会議)を導入されるチームにお勧めしているのが、「ミニよさ会議」というもの。1日のどこかの時間と決めて(例えば、毎朝始業のタイミングなど)集まって、1つの...
メンバーに「受け入れられている」と感じていますか?2017.12.18 06:22「チームのよさがみえる会議(よさ会議)」代表の高井です。この週末、よさ会議の前身である「あなたの良さがみえるcafe(良さcafe)」主催(共催:カフェコスモス)で、「自己受容」をテーマにした講座を開催しました。「自己受容3つのプロセス講座 〜なぜ良さcafeは、ありのままの自分...
「評価」の 本当の活かし方2017.12.14 01:14「チームのよさがみえる会議」代表の高井です。あなたは、職場の仲間や上司にどう評価されているか 知っていますか? 「評価」というと構えた気持ちになるかもしれませんね。仲間や上司にどんなところを認められているか。チームにどんな貢献をしていると思われているか。チームにとってど...